スタッフブログ

多賀大社のお朔日参りへ~リフォーム前にもお祓い?~

 

3月になりましたね!弊社では毎月1日(1月を除く)に、多賀大社へ「朔日参り(ついたちまいり)」に行っています。

 

多賀大社朔日参り

 

⛩お朔日参りとは?

朔日まいりとは、月の最初の日に氏神様にお参りするようになったのが始まりと言われています。一年の最初の日、お正月に皆さんが初詣に行くのと同じように、月を区切りとして神様に感謝の気持ちを伝えます。   ー伊勢市観光協会

 

私たちも毎月お参りすることで、1ヶ月を振り返り、気持ちをリセットしながら、新しいご縁や工事の安全を願っています🙏✨月に一度の気分転換にもおすすめです!

 

 

 

🏡リフォーム工事でお祓いは必要?

神社繋がりということで、リフォームや増改築を考えている方の「新築のときは地鎮祭をしたけど、リフォームでは必要なの?」という疑問について触れてみたいと思います。

お祓いに決まったルールはありませんが、特に 中古物件を購入してリフォーム・リノベーション・増改築をされる方 には、お家の節目としてお祓いをされる方が多い印象です。

当社のお客さまの中にも リフォーム工事前に多賀大社でお祓いをお願いされた方 がいらっしゃいます。

気持ちよく新生活をスタートするために、お祓いをするのも一つの選択肢かと思います!

 

サービス一覧

彦根市を中心に事業を展開するあゆむくらし工房のサービス内容をご紹介いたします。
電話する
WEB見積もり
来店予約
ガラス工房