寒い冬がやって来る前に考えてみませんか?
お風呂のリフォーム
血行が悪いと栄養や酸素が全身に行き渡らず、疲労が溜まってしまうので、入浴によって血行を促進させましょう。炭酸ガス系の入浴剤を利用することで温浴効果が高まり、さらに血行をよくさせることができます。
全身浴/40℃/15分くらいが目安
温熱によって血管拡張と水圧によって心肺機能を高めることで血行を促進して疲労物質を除去。
肩こりは肩までしっかり浸かる全身浴、腰痛が気になる時も全身浴の方が効果的ですが、胸が苦しい時は腰くらいの水位に浸かりましょう。
全身浴/41℃/10分くらいが目安
肩こり・腰痛は直接温めることで、血管が広がり血の巡りが良くなります。
また、温まることで痛みも和らぎます。
入浴によって角質までしっかり水分が入り、肌がしっとりみずみずしくなります。ただし、入浴後は肌がすぐ乾燥してしまうので、入浴後5〜10分以内に乳液やボディーローションで肌の保湿をしっかり行いましょう。
全身浴/37〜39℃/15〜20分くらいが目安
ぬるめのお湯でお肌の油分を残しましょう。
カラダはゴシゴシ洗わず手で優しくなでるように洗うと◎